
書く前に椅子の高さを調整する
2016~2018の3年程、セミナーコンテストというイベントのスタッフとして表彰状の名入れを担当していました。 コンテストの最後に...
2016~2018の3年程、セミナーコンテストというイベントのスタッフとして表彰状の名入れを担当していました。 コンテストの最後に...
1月は新年ということで御年賀の字をを書く機会がありました。 御年賀に限らず、祝儀・香典袋の一番の悩みは墨(またはインク)の滲みです...
私の講座は小筆や筆ペンを使った講座が多いのですが、よく聞かれるの質問にオススメの筆ペンがあります。 私が筆ペンを選ぶときにおすすめ...
みなさんは熨斗(のし)袋ってどんな袋かご存じですか? こんなイメージでしょうか。 熨斗(のし)袋とは「熨斗(のし)」のついた祝儀袋...
あなたは熨斗袋のあて名書きは何で書きますか? 筆 or 筆ペン or サインペン ひょんなことから熨斗袋のあて名書きの際のペンにつ...
令和新年おめでとうございます。 自分で書いたものでなくて恐縮ですが こちらは以前、私の師(先生)にいただいたものです。 私の作品で...
筆ペンは穂先(キャップ側)を上に向けて保管。 筆ペンに関するご相談でよくあるのが普段使用しているぺんてる筆の筆ペンの保管方法です。...
新卒で就職した会社の職場で頼まれのし袋に社名を代筆したところ「書道をやっているのにあんまり上手くないなぁ…」 当時の職場の先輩から...
最近、お見舞いの熨斗袋を専門店に買いに行きました。 熨斗袋を買うとサービスで筆耕をしてくれるということも聞いていたのでプロの筆耕を...
職場で 急に 代筆を頼まれると何も準備ができないので焦るんですよね。 自宅なら練習をしてから書けるのに… ライトテーブルがあれば(...