
パソコンの新調(raytrek R5-TA6)
コロナ禍で在宅ワークやオンラインの機会が増え、昨年頃からのお困りごとの1つに自宅のワークスペースの確保がありました。 今のワークデ...
コロナ禍で在宅ワークやオンラインの機会が増え、昨年頃からのお困りごとの1つに自宅のワークスペースの確保がありました。 今のワークデ...
あけましておめでとうございます。 毎年、自作の年賀状を作成していますが、年末は年賀状を印刷しあて名書きをして過ごし、年始を迎えまし...
月2回のペースで通っているデザイン書道教室。 目指すデザインのテーマがいくつか分かれていて、1コース5回です。 前回は豪気コースの...
ここのところ急に涼しくなりましたね。 月2回のペースで通っているデザイン書道教室。最近は涼しくなってきて、少し肌寒いくらいです。 ...
6月後半から通っているデザイン書道教室。隔週で京都へ通学をしています。 ※少人数、検温・アルコール消毒、マスク着用が徹底され細心の...
6月の終わりからデザイン書道の勉強を始めました。 今後、筆文字デザインにも力を入れていきたいと考えているのですが、今のスキルには提...
1年延期ののち、ようやく開会となりましたね。 出場選手の皆さん全員が100%の力を発揮できることを祈念しております! 私自身の一生...
2010年頃からレンタルスペースを借りて社会人向け実用書道講座を始めました。 単純に書道教室を開いてみたかったことと、師事していた...
あなたは一輪車は乗れますか? 私は小学生の頃に流行って練習をして乗れるようになりました。 大人になった今も乗れるかは不安ですが。笑...
私は「書家」を名乗っていますが、もう一つ「書ムリエ」という肩書きも使用しています。 使用し始めたのは2015年3月に出場したセミコ...