
2006年書旅・広島・熊野~筆の里工房~
こちらの記事は2006年の記事をリメイクしています。 2006年8月2日~5日の4日間で広島へ行ってきました。 広島は日本一の筆の...
こちらの記事は2006年の記事をリメイクしています。 2006年8月2日~5日の4日間で広島へ行ってきました。 広島は日本一の筆の...
私の書道講座では大人の遠足と題して書道店巡りを行っています。 写真は東京の浅草にある寶研堂さん。 私の講座のコンセプトは「自分自身...
以前から気になっていた月桂冠へ行ってきました。 月桂冠のロゴは明治の大家日下部鳴鶴(くさかべめいかく)が書いた書として有名です。 ...
2015年に出場したセミナーコンテスト。 今年はサポーターとしてお手伝いをさせていただいていまして、この1週間ほど今年の出場者の練...
実家に帰省すると必ず行くところ。 それは書道教室です。 字の練習をするわけでもなく雑談のみで、今回の話は下記の通り。 ●秋から「か...
今年サポーターを行っているセミナーコンテスト。 そのセミコンのアナウンスを楽しく行う方法ないかな。 スタッフミーティングでそんな風...
ついについについに行ってきました。 墨作り。 握っただけですけども。笑 伺ったのは錦光園(きんこうえん)さん。 職人気質の怖い人か...
先日待ち待ったセミコングランプリ2015のDVDが届きました。 ついについに書ムリエ池上晋翔の名前も全国区です。笑 こちらにいるの...
感謝。 夢のような2日間。 そして敗者復活に申込み、あっという間の2ヶ月間。 春の第27回セミコン大阪から考えると長くて短い11ヶ...
人前で話をすることの苦手克服と、書道の教えるスキル向上のために挑戦したセミナーコンテスト。 3月に地方予選があり、年末に全国大会で...